【ring ring(リングリング)】米粉100%のバウムクーヘン専門店!

はじめにお伝えしておきます。

 

この記事の内容は、「ring ring(リングリング)」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容でお届けします☆

 

目次

ring ring(リングリング)について

 

出典元:インスタ/ring ring(リングリング)

 

2021月3月4日オープン!

 

北海道の食材にこだわるアレルギの方にも安心のグルテンフリー(小麦粉不使用)・米粉100%の隣にはコインランドリーが併設しててる水色の外観がかわいい〜バウムクーヘン専門店!店名の「リングリング」には和が広がるという思いがあるようです^^

 

店内は甘い匂いがふわっとしてきます、ショーケースにバウムクーヘンがずらっと並びます、奥ではバウムクーヘンを焼いている様子が見えます♬
ちょっとしたテーブル席はあるみたいです!

 

商品は、ソフト系からハード系、チーズがたっぷりはいったものや、根菜が練り込まれたものなど米粉にこだわったいろいろな種類のバウムクーヘン、バウムクーヘンをつかったラスクなども販売している!

 

出典元:インスタ/ring ring(リングリング)

 

紹介されたテレビ番組一覧

タカトシランドで放送(2022.05.20)

2022年05月20日に、タカトシランドの「札幌・中央区役所エリア」のコーナーでトシ・浅野ゆう子ペアで訪れていました。

イチオシで放送(2021.03.03)

2021年03月03日に、イチオシの「ミテコレ!あすオープン!超しっとり新感覚バウムクーヘン専門店」のコーナーで紹介されていました。

 

ring ring(リングリング)の駐車場&交通機関

 

あります。

 

4台ほど専用の無料駐車場があります、車移動中心の方も気軽に利用できるので便利です!

 

交通機関は、地下鉄西11丁目駅から歩いて8分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!

 

ring ring(リングリング)のランチ

 

ありません。

 

バウムクーヘンがメインのお店でイートインスペースもないためランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。

※ 個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。

 

バウムクーヘンの日にオープン

 

3月4日は「バウムクーヘンの日」1919年3月4日にドイツ人のカール・ユーハイムが日本で初めてバウムクーヘンを製造・販売した事にちなんで制定!

 

されていてこのバウムクーヘンの日にこだわってオープンされたんでしょうか^^たまたまってことは多分ないと思いますが(笑)たまたまならキセキですね♬

 

バウムクーヘンのこだわり

 

お店の工房で製粉している生米粉しっかりと水にひたしたお米を製粉し通常乾燥させるところを、

 

こちらのお店では熱風処理をしないため水分をおおく保つことができ、今までにはない超しっとりの食感に仕上がる!!!

 

番組内で紹介されたメニュー

焼きたてバウム(1カット)220円

タカトシで紹介

焼きたてバウムについて

 

毎週日曜日の午後2時〜午後2時30分に提供しているタカトシランドでも紹介された焼きたてバウム!

 

30分限定!?プルふわ焼き立てバウムはその場で食べないと焼きたての良さを楽しめないのでテイクアウトよりイートイン用の店頭メニュー!

 

食べてみると

 

焼き立てたてならではの30分しか味わえない甘さ控えめの味わいとプルふわ食感を楽しめる焼きたてバウムクーヘンは、通常のバウムクーヘンとは全く別もののプレミアム感があります♬

 

出典元:インスタ/ring ring(リングリング)

 

イチオシで紹介

 

ソフトバウムクーヘン(カット)プレーン200円

ソフトバウムクーヘンについて

 

※ホール 1,500円

 

プレーンタイプは中央が空洞になっていてオーソドックスなるべく道産素材にこだわるバウムクーヘン!

 

小麦をつかっていないグルテンフリーなので小麦アレルギーの方にも安心素材!

 

食べてみると

 

やわらかくてふわふわしっとり〜ストレートにこだわりのバウムクーヘンのこのお店のベースの味を楽しめる〜!まずはこのお店にきたらこのバウムクーヘンだね♬

 

パッケージの番号について

 

パッケージもかわいく商品をナンバリングしていて各メニュー意味がある数字になっている頭のゼロはソフトバウム、基本の味という事からこちらは001のナンバーが割り当てられている!

 

ソフトバウム さくらむらさき(カット)220円/税込

タカトシ・イチオシで紹介

ソフトバウム さくらむらさきについて

 

※ホール1300円

 

黒っぽい珍しい色のバウムクーヘン、さくらむらさきというのが深川にある拓殖大学で開発された非常に貴重な黒米のこと、それを米粉にして生地に使用したソフト食感のバウムクーヘン!

 

外側のコーティング部分が沖縄産の黒糖をつかっている!

 

ナンバリングの数字について

 

ソフトバウムの番号ゼロが頭について黒米のクロという事で 096の番号が割り当てられている!

 

食べてみると

 

しっとりとした口当たりに強烈な甘さではなくほのかな甘味と黒糖のコクをかんじる〜ハードにくべて甘みをしっかりと感じる食べ飽きないバウムクーヘン!

 

ハードバウム ごぼう(カット)230円/税込

タカトシ・イチオシで紹介

ハードバウム ごぼうについて

 

※ホール1,400円・スティック900円

 

ハードタイムのバウムクーヘンの生地に本別町産のごぼうの粉末を練り込んでいる!

 

食物繊維がたっぷりと含まれているので女性にうれしいバウムクーヘン!

 

ナンバリングの数字について

 

頭がハードバウムのハードの8にごぼうが51の番号で 851が割り当てられている!

 

食べてみると

 

ふわっと食べる瞬間ごぼうの香りがただよいます〜食べるとソフトに比べて弾力があり噛みごたえがあります、かめばかむほどごぼうの香りが口の中に広がっていく、ソフトバウムクーヘンよりもしっかりめの食感!

 

セブンチーズインバウム(1個)350円

タカトシ・イチオシで紹介

セブンチーズインバウムについて

 

その名の通りに名前に7がはいっている小さく焼いたハードバウムの中に7種類の北海道産のチーズもふんだんに贅沢にはいっている!

 

クリームチーズ・ペコリーノロマーノ・パルミジャーノレッジャーノ・ゴルゴンゾーラ・マルカルポーネ・チェダー・ナチュラルチーズの7種類のチーズ!

 

ナンバリングの数字について

 

チーズの日が11月11日なのでそれにちなんで1111という番号が割り当てられている!

 

食べてみると

 

タカトシランドで食べていた浅野ゆう子さんは「食べた瞬間おいしい!」とかなり満足された様子でした

 

常温でも一口かじるとチーズがのび〜る、まわりはかなりハード系のバウムクーヘン生地だけどチーズはしっとり〜、7つのチーズだけあっていろいろな複雑の味が口の中で混じり合う奥深い味わい、

エッグタルトよりも大人な味わい〜レンジで温めてたべるのもおすすめ!

 

過去に掲載した新店記事一覧

 

最近ここのブログで掲載した新店舗一覧!

 

【2021.03.05】常時7種類の大福を提供するフルーツ大福専門店「七福」

【七福(しちふく)】菊水駅近くフルーツ大福専門店!常時7種類提供!

【2021.03.04】米粉100%バウムクーヘン専門店「ring ring(リングリング)」

【ring ring(リングリング)】米粉100%のバウムクーヘン専門店!

【2021.03.01】西区八軒のハンバーグがメインの洋食屋「僕とハンバーグ」

【僕とハンバーグ】西区八軒の炭焼きしたハンバーグが自慢の洋食屋!

【2021.02.03】焼き菓子特にマフィンが自慢のカフェ「レインミヤノサワ」

【Rain Miyanonsawa レインミヤノサワ】焼き菓子が自慢マフィンカフェ!

 

まとめ

 

ソフト系の一般的なバウムクーヘ

ンはもちろん、ハード系やごぼう

など惣菜系バウム、穴が空いてな

いものなど、いろいろな種類を楽

しめるバウムクーヘン専門店^^

 

これからもいろいろな種類が販売

されるのが楽しみ♬

 

今日はここまでです。最後まで読

んでいただきありがとうございま

す。

 

ring ring(リングリング)の店舗情報

店名:ring ring(リングリング)

住所:北海道札幌市中央区南4条西10丁目1005-4 プレリオン札幌南4条 1F

電話番号:011-271-2700

営業時間:午前10時〜午後7時

定休日:火曜日

駐車場:有(4台)

関連記事

アモール

【北海道ワッフル&スコーン アモール】専門店で修行したワッフルが自慢のテイクアウト専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「アモール」 につい

記事を読む

廣川菓子製作所のレアチーズ

【廣川菓子製作所】フランスで修行したシェフによる道産食材を使った独創的なケーキ

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「廣川菓子製作所」について

記事を読む

どらやき 小羽茶のティラミス

【どらやき 小羽茶】定番から期間限定など8種類ほどの種類豊富などら焼きを提供するお店!

どらやき 小羽茶(こばさ)について 2018年8月17日オープン、小樽 の有名どらやき店!見

記事を読む

【QUON(久遠)チョコレート札幌店】ブランチ札幌月寒にチョコ専門店!?

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「QUONチョ コレ

記事を読む

【素麺NO.】有名ラーメン店の山嵐がオシャレなバーを間借りして出店する素麺専門店!

素麺NO.(そうめんナンバー)について 2019年8月オープン!札幌市中央 区もとスガイディ

記事を読む

【佐藤堂】「パフェ、珈琲、酒、佐藤」手掛ける札幌初ピスタチオ専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「佐藤堂・パフェ、珈琲、酒

記事を読む

月見想珈琲店のいちごパフェ

【月見想珈琲店】大倉山ジャンプ競技場近く見た目にも楽しいスイーツを提供するカフェ!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「大倉山月見想珈琲店」につ

記事を読む

Fruits Studio(フルーツスタジオ)の季節のフルーツミックスソフト

【フルーツスタジオ】国内産フルーツをふんだんい使ったソフトクリームやサンドイッチが人気のお店

はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「フルーツ スタジオ」について・駐車場・

記事を読む

そふと工房プラスのWチョコクリーム600円

【そふと工房プラス】創作ソフトクリーム&クレープの人気老舗スイーツ店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「そふと工房プラス」につい

記事を読む

彗星軒の宇治抹茶練乳ラテ

【neo和菓子 彗星軒】2020年注目の和テイスト餅ドリンク!しろ玉を使った和菓子のお店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「neo和菓子 彗星

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ポーズパンのチョコラーテ
【ポーズ パン】タカトシランドで放送。フランスやイタリアの製法で焼いた食事パンの専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容

クリーム&シップのスペシャルあまおう 1,090円(税込)
【クリーム&シップ】道産食材の焼きたてクレープと焼き菓子の店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容

きのえねの生みるく餅 540円(税込)
【きのえね】道産食材を使ったプリンと新感覚の生みるく餅専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容

Cercle(セルクル)のスチームマフィン
【Cercle(セルクル)】円山の種類豊富なスチームマフィン専門店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容は、「C

ハレノクダモノのアップルパイ(1個)540円
【ハレノクダモノ】青果店の「相川商店」が手がける洋菓子店!

はじめにお伝えしておきます。   この記事の内容

→もっと見る

  • スポンサードリンク



  • スポンサードリンク



PAGE TOP ↑