【ミスタークロワッサン】居酒屋から心機一転独創的なクロワッサン専門店!
公開日: :
最終更新日:2022/09/13 パン・サンドイッチ, 札幌北部(北区・東区・手稲区・西区)
はじめにお伝えしておきます。
この記事の内容は、「ミスタークロワッサン」について・駐車場・店内の雰囲気・おすすめのメニューなど充実した内容で紹介します☆
手稲でクロワッサン店と言えば「深井商店」、そこのクロワッサン同様に大きなクロワッサンを提供し、オープンして間もないですが早くも話題沸騰のお店♬
目次
ミスタークロワッサン(Mr.Croissant)について
出典元:インスタ/ミスタークロワッサン
2021年9月9日オープン!
もともとは東区で居酒屋「とき屋」を経営していたが、コロナの影響で閉店して、心機一転クロワッサン一本で勝負する北海道産小麦とバターにこだわった北海道教育大学の向かい側にある仲良しご夫婦が営む超人気クロワッサン専門店!
閑静な住宅街のあいの里エリアには緑豊かな公園がいっぱいあるので、天気の良い日には近くの公園で食べるのもいいですよ〜
店内には、陳列棚があり色々な種類のクロワッサンがずらっとならびます〜赤をベースにこじんまりとしたオシャレな雰囲気、テイクアウト専門店のためイートインスペースはありません!
クロワッサンは、プレーン (¥260)・シロップ(¥280)・黒みつきな粉(¥300)エクレア風(¥380)・バイカラーシロップ[チョコ無](¥350)・メロンパン風(¥350)・いちごチョコ(¥350)・カスタード(¥350)・抹茶チョコ(¥350)あんこと抹茶(¥380)・チーズ&ブルーベリー(¥380)・バイカラーチョコ[チョコ入り](¥380)・など10種類ほど、260円からと少し高めですが約25cmのボリュームを考えると妥当ですかね^^
常時10種類ぐらい販売しており、そのうち2種類ほど毎日かわっている。
※追記:オープン当日開店前から長蛇の列、初日は2時間ほどで完売されたようです。、オープンから4日目まですべて午前中で完売!購入を考えている方はオープンして間もない時期は特に早めに行ってくださいね。コロナ禍でのオープンのためしばらくは数量限定販売のようです。
なぜクロワッサン専門店という所ですが
作る工程が大変おおく、なかなか真似する事ができない、さらに工程が多く手間がかかるところが逆に面白いという発想からクロワッサン專門店をオープンしようと思ったようです。
紹介されたテレビ番組一覧
タカトシランドで放送(2021.11.19)
2021年11月19日に、発見!タカトシランド「札幌・あいの里エリア」のコーナーでトシ・岡田結実ペアで訪れていました。
イチオシで放送(2021.10.01)
2021年10月01日に、イチオシの「いま注目のテークアウトはこれ!!」のコーナーで紹介されました。
みんテレで放送(2021.09.08)
2021年09月08日に、みんテレの「あずオープン!独創的なクロワッサン専門店」のコーナーで紹介されていました。
ミスタークロワッサンの駐車場&交通機関
あります。
4台の専用無料駐車場があります、車移動中心の方も気軽に利用できるので便利です。
交通機関は、JRあいの里公園駅から歩いて20分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!
ミスタークロワッサンのランチ
ありません。
クロワッサンのテイクアウト専門店のため、ランチタイム限定のお得なセットサービスやトッピングサービス、割引サービスなどはなく一律料金で提供されています。
※ 個人的に調べた情報です。最新の情報など詳しくは店舗まで確認お願いします。
ミスタークロワッサンの営業時間
営業時間は午前9時から売れ切れまでとなっていますが、何時ぐらいまで販売しているのか気になりますよね??
オープンからインスタを見てると、午前中には売れきれている事が多いく2時間ほどで売れ切れになる場合もあるので、どうしても食べたい場合は午前中の早めの時間がおすすめです〜
ミスタークロワッサンの定休日
9月に関しては14日(火)17日(金)18日(土)19日(日)27日(月)のようです、まだオープンして間もないからなのか、月ごとに休みの曜日が変わるのかは分かりませんが詳しくはインスタで公開されています!!
ミスタークロワッサンおすすめの利用方法
ミスタークロワッサンはどういう時におすすめかご紹介します。
テイクアウト専門店のためイートイン利用はないので、テイクアウト利用で考えると、紙袋がミスタークロワッサンのロゴのついたオシャレな感じの袋に入れてくれるのでお土産におすすめ、
公園など散歩できる場所も近くにあるので個人利用でピクニックなどに持っていくのもいいですね^^
テレビ番組内で紹介のメニュー
クロワッサン(プレーン)260円
出典元:インスタ/ミスタークロワッサン
タカトシ・みんテレ・イチオシで紹介
クロワッサン(プレーン)について
タカトシランドでトシさんが注文していた看板メニュー!
このお店のベースとなるプレーンの見た目はオーソドックスで、でも結構大きなサイズのクロワッサン!サイズ感は手稲区で行列のできるクロワッサンで有名な「深井商店」と同じぐらいです^^
食べてみると
外側がサクサクっとして中側がしっとしりもちもち〜一口かんだ時の芳醇なバターの香りがふわっと口の中に広がってきます。食べごたえあります♪
クロワッサン(黒みつきな粉)300円
タカトシ・みんテレで紹介
韓国のほうで、きな粉を使ったクロワッサンを提供していて、そのクロワッサンを参考にしアレンジして作っているクロワッサン生地に黒みつがかかっていて、きな粉もまぶされている!
黒蜜の甘みときな粉の香り豊かな風味が和菓子のような味わいがちょっとしたスイーツ感覚で食べれます病みつきになる味わい♬
クロワッサン(チーズ&ブルーベリー)380円
出典元:インスタ/ミスタークロワッサン
みんテレ・イチオシで紹介
クロワッサン(チーズ&ブルーベリー)について
奥さんがレアチーズケーキが好きでブルーベリーとチーズを合わせてクロワッサンにしたもの、クロワッサン生地に切れ目をいれて、そこにチーズクリームやベリーソース、ブルーベリーがトッピングされサンドされています!
食べてみると
ブルーベリーのほどよい酸味とレアチーズのコクとこちらもほのかな酸味それぞれがあいまって、ベリーソースの甘みもいいバランスでマッチしていて、サクサクっとしたクロワッサンのバターの風味との相性も抜群〜
クロワッサン(あんこと抹茶)380円
みんテレで紹介
クロワッサン(あんこと抹茶)について
クロワッサン生地に緑がかった抹茶クリームと求肥に包まれたあんこが特徴で、こちらがサンドされた年配の方にも喜ばれるクロワッサンを意識して作られた商品!
食べてみると
もちっとした求肥にそこに包まれているほどよい甘みのあんこ、サクッとしたクロワッサンともちっとした求肥の食感が楽しい〜和の味わいを満喫できる!
過去に掲載した新店記事一覧
最近ここのブログで掲載した新店舗一覧!
【2021.09.09オープン】道産小麦こだわりクロワッサン専門店「ミスタークロワッサン」
【2021.08.27オープン】羊肉を使った台湾料理専門店「羊肉世界 怪獣ディストピア」
【2021.08.24オープン】ピスタチオ専門店「佐藤堂・パフェ、珈琲、酒、佐藤 大丸札幌店」
【2021.07.16オープン】オシャレかわいいスイーツを提供するお店「トヨヒコ」
まとめ
味・食感すべてが独創的なクロワッサ
ン専門店がオープン、特にバターの香
りにはこだわったクロワッサンで、
シンプルなものからここでしか味わえ
ないものまで充実しているのでぜひ食
べてみてくださいね〜
今日はここまでです。最後まで読んで
いただきありがとうございます。
ミスタークロワッサンの店舗情報
店名:ミスタークロワッサン(Mr.Croissant)
住所:北区あいの里4条5丁目14-5
電話番号:011-792-5939
営業時間:午前9時〜売れ切れ次第終了
定休日:不定休
駐車場:有(4台)
関連記事
-
【ベーカリーコネル】種類豊富なオリジナル焼きたてにこだわるパン屋さん!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ベーカリ ーコネル
-
【ことにサンド】2019年7月27日西区にオープン、売れ切れ必至の人気の厚切りサンドイッチ専門店!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ことにサ ンド」・
-
【Moo(モー)100%西町店】水を使用しないパン100種類を提供する人気店!?
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「Moo100% 西町店」について・店内
-
【トモエベーグル】恵庭のJR恵み駅近く!北海道産小麦100%と天然酵母を使った手作り本格ベーグル&カフェ!
トモエベーグルについて 2016年4月オープン、JR恵み駅の 近くにある素敵なベーグルカフェ
-
【タンタアンナ】JR深川駅前の道産小麦を使った人気のパン屋さん!
ベーカリーカフェ タンタアンナについて 2006年7月(創業13年目)、深 川駅前にあるパン
-
【ブーランジェリー コロン】女性に大人気!道産食材にこだわる超有名人気パン屋さん!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ブーラン ジェリー コロン」について・
-
【パンのなる木】モエレ沼公園近くの本格派のハード系が味わえるこだわりパン屋さん!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「パンのなる木」について・
-
【北都館】琴似エリアで絶品ミートソースを提供する老舗喫茶店!
北都館(ほくとかん)について 1978年創業!札幌西区琴似エリアに ある老舗の喫茶店!店内は
-
【菓子屋山といっぷく】日替わり5種類!道産素材マフィン専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「菓子屋 山といっぷく」に
-
【HOKUO(ホクオウ)琴似店】老舗のパン屋さん復活オープン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「HOKUO(ホクオウ)琴