【ちよじ屋】札幌となり町の江別で午前中で完売も!なつかし大福専門店!?
公開日: :
最終更新日:2020/06/29 スイーツ(洋菓子・和菓子・アイス等), 道央(空知・石狩・後志・胆振・日高地方)
目次
ちよじ屋について
札幌のとなり町の江別市の住宅街
にある小さな建物、、長くのびる
列、知る人ぞ知る大福屋さん!午
前9時30分の開店まじかになると、
どこからともなく大勢の方が訪れ
る。お目当ては大福!住宅の車庫
だった場所を改装して10年前にお
店をオープン、味は10種類以上で
1日300個から400個ほど作っている。
テイクアウト専門店の人気のヒミ
ツなどを紹介します。
出典元 Facebook ちよじ屋
https://m.facebook.com/chiyojiya/?locale2=ja_JP
どさんこワイドで放送分(2019.08.06)
2019年8月6日に、どさんこワイド
の「札幌のとなり街で発見!意外
なところに行列グルメ」のコーナ
ーで、テレビ初登場の行列グルメ
すぐに完売する大福専門店という
事で、紹介されていました。
ねらい目の時間帯について
開店時間の午前9時30分〜午前
10時30分の1時間がねらい目!
確実に手に入れた場合は、前日
までの予約可能なので、予約が
おすすめ
人気の秘密について
秘密その➀ おもち
江別産「もち米」を配合して使用
地元の農産物を盛り上げたいと、
江別産にこだわって使用している。
特徴は添加物が一切入っていない
ので、おもちだけのしっかりとし
た歯ごたえで、昔を思い出すよう
な、なつかしい味わいに!?
秘密その② あんこ
江別産「小豆」を使用している。
たくさん砂糖を入れないで、糖度
を低くおさえて、甘すぎない小豆
の良さを生かしたホクホクした食
感のあんこ、小豆が苦手で食べれ
ない方にも好評のこちらのあんこ!
お店をひらくきっかけについて
創業者が、父で会社を退職し
て趣味でお菓子作りをしてい
た。そのおもちを近所に配っ
ていたところ、すごく喜んで
くれたのをきっかけにお店を
オープンさせることになった。
自宅の車庫を改装秘話について
当初お客さんがどれだけくるのか
わからなかったので、自宅の
敷地内でできる範囲でという
事で、自宅の車庫を改装して
お店として利用する事になった
番組内で紹介されていたメニュー
【1番人気】豆大福(つぶあん)1個149円
出典元 Facebook ちよじ屋
https://m.facebook.com/chiyojiya/?locale2=ja_JP
豆大福について
こだわりのおもちと餡子を組み
合わせた一番人気商品!おもち
から黒豆がすけてたっぷりと入
っているのがわかる!
食べてみると
持つとずっしりと重みが伝わっ
てくる。おもちの弾力がすごい
あり、かみごたえがある。餡子
が甘さ控えめだから小豆の味を
堪能できる。豆もちょうどいい
塩加減でおもちと豆と餡子がバ
ランスよく美味しく仕上がって
いる。
【新商品】きなこ大福1個 159円
7月に新登場したばかりの、大福
にきなこをまずした「きなこ大福」
きなこがたっぷりとかけられてい
るので、口いっぱいにきなこが広
がる。かんでるときなことあんこ
とおもちが一つにまとまっていく!
札幌のとなり街で発見!意外なところに行列グルメで紹介の店舗一覧
こだわりの豚丼と手打ち蕎麦が食べれる専門店「空海(くうかい)」
江別市の行列必至の大福専門店「ちよじ屋」
まとめ
1日300個から400個の大福が毎日
ほぼお昼すぎには完売してしま
うようなので、早く行かないと
遠くからせっかく行ったのに、
買えないという残念な事にもな
ってしまうので、注意しないと
ですね!前日予約可能なので、
その方が確実、遠くても行って
買いたくなる大福は、機会があ
れば行ってみたい
最後まで読んでいただきありがとうございます
詳細情報
店名:ちよじ屋
住所:北海道江別市見晴台20-15
電話番号:011-384-5081
営業時間:午前9時30分〜午後4時30分(売れ切れ次第閉店)
定休日:月曜日
駐車場:無
関連記事
-
【フェリーチェ(FERICE)】ローストビーフとワッフルのお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「フェリーチェ(FERIC
-
【ベーカリー・ノイエ】江別の焼き立ての珍しいドイツパン「ライ麦パン」にこだわっているお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ベーカリーノイエ」につい
-
【クローバー】旭川空港近くの行列ができる手作りアイスクリーム専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「クローバ ー(cl
-
【ブランシュ琴似】30種類以上のクレープを楽しめる店長は現役アイドルの新スイーツカフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ブランシ ェ琴似」
-
【The TEA(ザティー)】タカトシランドで放送!JR琴似駅近く本場の味が楽しめる台湾タピオカ専門店
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「ザティー」について・駐車
-
【奏春楼】ブダイダル事業からスイーツ部門として独立オープンしたスイーツ&カフェのお店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「スイーツ &カフェ奏春楼」について・駐
-
【三角山アップルパイ専門店】10種類以上のアップルパイを提供する専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「三角山アッ プルパイ専門店」について・
-
【3時のおやつふわもち邸】ふわふわドーナツともちもちベーグル!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「3時のおやつ ふわもち邸
-
【View Cafe(ビューカフェ)】小樽の絶景を楽しめるカフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「View Cafe Yo
-
【辰杏珠(しんあんじゅ)狸小路店】台湾タピオカドリンク専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「辰杏珠 (しんあん