【マルヤマベーカリーShian(シアン)】翌日おいしいあこ天然酵母パン!
公開日: :
最終更新日:2023/03/08 カフェ・喫茶, パン・サンドイッチ, 札幌市街地(札幌駅・大通公園周辺・すすきの周辺・山鼻西沿線・山鼻西線沿線)
目次
マルヤマベーカリーShian(シアン)について
出典元:インスタ/マルヤマベーカリーshian by BUZZ CAFE
2021年1月16日オープン!
大通西25丁目に黄色をベースで犬のロゴがわいい外観が目印の材料や作り方にこだわった毎日食べても食べ飽きない‟あこ天然酵母”をつかいバターと小麦は100%北海道産(十勝産)をつかっているこだわりのパン専門店「マルヤマベーカリーshian(シアン)」は、内装もパンも他にはないオリジナリティあふれるお店を目指していて、パンだけではなく作る手法もこのお店ならではのものばかりで開店からわずか1年で人気店に!?
米・小麦・こうじを原料とした酵母「あこ天然培養酵母」をつかったパンで店主のパン屋さんをはじめるきっかけとなった素材、この酵母にふくまれるこうじの力によって時間がたつほど熟成されうま味と小麦の甘みのあるパンに仕上がっているようです!食感はもっちりが続いてパサつかないのが特徴!!
オープンが午後2時からの理由とは(?_?)翌日が一層うま味がましておすすめのパンなので翌日にたべてもらいたいという思いから午後2時オープンにしているようです^^
店内は入ってみると一見雑貨屋さんかな?って思ってしまうようなドライフラワーが天井からぶら下がっていてお花屋さんにも見えるかわいさを追求しているパン屋さんには見えない素敵な雰囲気でこじんまりとして陳列棚にはパンがずらっと並んでいるのでちゃんとパン屋さんだということがわかります(笑)1階はイートイン専用で2階にはカフェスペース(BUZZCAFE)があります!
パンは常に常時50種類ものパンを提供していて、これまでに出したものは100種類以上にもなり、あこ天然酵母をいかしたパンの代表的なパンが「ちぎりパン(508円)」「丸パン(3個入り)302円」などのパンはもちろん、有機や無添加ナッツ、ドライフルーツの量り売りも行っている!特徴は焼きたてよりも翌日がおいしいパンを提供している!
紹介されたテレビ番組一覧
ブラキタで放送(2022.09.24)
2022年09月24日に、ブラキタの「最新トレンド探し♪札幌ドライブ旅!今までの常識が変わる・・・かも!?」のコーナーで訪れていました。
みんテレで放送(2022.02.17)
2022年02月17日に、みんテレの「きせきのパン!札幌・円山で話題!次の日もっとおいしくなるうま味が育つパン!」のコーナーで訪れていました。
いっとこ!みんテレで放送(2021.01.16)
2021年01月16日に、いっとこ!みんテレの「いっとこLIVE!きょう円山にニューオープン!こだわりの天然酵母パン」
マルヤマベーカリーShian(シアン)の駐車場&交通機関
ありません。
専用の無料駐車場がありません、車移動中心の方は少し不便に思われるかもしれません。車の際は近隣の有料駐車場を利用する事になります。
交通機関は、地下鉄円山公園駅から歩いて4分ほどのところにあり交通機関アクセスは便利です!
マルヤマベーカリーShian(シアン)のランチ
ありません。
2階はカフェスペースなのでランチメニューなどあるかもしれませんが1階のベーカリースペースはパン中心の販売専門でランチメニューなどはこちらではもうけられていません。
テレビ番組内で紹介されたメニュー
出典元:インスタ/マルヤマベーカリーshian by BUZZ CAFE
生ドーナツ(プレーン)220円
ブラキタで紹介
生ドーナツ(プレーン)について
あんドーナツのように揚げパンっぽい丸く砂糖をぶしてあり中は黄色みがかった色合い「生ドーナツ(プレーン)」は、JK・JC流行語大賞2022上半期モノ部門第2位を獲得した東京で大ブレイクしている注目の生ドーナツは開店と同時に売れきれる超人気商品!
食べてみると
空気をたべているかのようなふわふわっとしてもちもちで軽いからいくらでもたべれちゃうような、こんなに柔らかいドーナツははじめてなぐらいのフワフワっとした食感を楽しめます^^まるで生のようなフワフワ食感が特徴の生ドーナツは、生地の水分量を限界ギリギリまで増やして道産のかぼちゃペーストと豆乳を加えることで生食感を実現しているようですよ〜
絶対焼く食パン 432円
みんテレで紹介
絶対焼く食パンについて
一番人気商品!
最低限の砂糖しか入れずにバターなどの油脂不使用なのであこ天然酵母と北海道産小麦で作られた「絶対焼く食パン」は、小麦の風味がストレートに楽しめるシンプルな材料で体にやさしいパンです♪店主のおすすめの食べごろは常温でねかせて3日後のようです!
食べてみると
そのままでも美味しかったですが、商品名にも書かれているとおり「絶対焼く食パン」ということでこの食パンに関しての1番おいしいたべ方として必ずトーストしてたべてもらいたいという思いがあるようです^^
トーストすることで表面がカリッというかガリっというかしっかりめになり内側がもっちりとした食感をたのしめます!シンプルにバターとの組み合わせがおいしい^^
ちぎりパン 508円
みんテレ・いっとこで紹介
あこ天然酵母の良さが存分に引き出されているパン「ちぎりパン」は、15cmの型に5つ生地をいれて仕上げた型にいれることで高さが出てふんわりとした感じがわかる・しっとりとしたパンに仕上げていていい焼き色がはいっています!翌日のほうが、もちもちっとした食感やうま味が増してくるパン!
そして、‟あこ天然酵母”の良さが引き出されたパン「丸パン(3個入り)302円」は、生地自体は一緒だけど、ちぎりパンとの形を丸く変えることで弾力のある歯切れのよいパンに仕上げている!
そのまま食べてももちろんおいしい、こうじベースの酵母のため和の食材との相性抜群でひじきやニンジンの炒めものと合わせて食べることがで惣菜パンのように楽しむこともできる♪丸パンも一緒です!!
コーンちぎりパン 600円
みんテレで紹介
コーンちぎりパンについて
ベースのちぎりパンにコーンがたっぷりと練り込まれた「コーンちぎりパン」は、甘みのつよい十勝産のスーパースイートコンをつかっている他には何もトッピングしていないコーンを堪能できる一品!断面にコーンがたっぷりはいっているのがわかりますよ!
食べてみると
コーンのみずみずしさとつぶつぶ感がしっかりと感じれる〜しっとりとしてやわらかくふわっとしててシンプルな味付けのちぎりパンだからこそコーンの甘みが一層引き立ち素材のうま味をストレートに感じられます♪
コーンがふんだんにはいっているけど入りすぎていないパン生地とのバランスがちょうどいい〜ベーコンなどをはさんで食べたり、トーストしてバターをのせたコーンバターもいいね(^_-)-☆
焼きカレーパン 270円
いっとこで紹介
焼きカレーパンについて
置戸町の学校給食のカレーなどの
メニューをうけもっている管理栄
養士が監修したスパイスがはいっ
た本格カレーをつかったカレーパ
ン!
食べてみると
スパイスのきいてその中にうま味
も凝縮されたカレーがはいってい
て、大人な味わい!
いっとこLIVE!注目の新店&カフェで紹介の店舗一覧
翌日おいしいあこ天然酵母パン「マルヤマベーカリーShian」
絶品ハンバーグを食べれる山小屋風カフェ「マルヤマロッジ ゴーアンド」
まとめ
時間の経過とともに一層パンのうま味が増してくるパンを食べれる、通常焼きたてが美味しいパンが多いですが、珍しいですよ^^
もともと2階にカフェはありましたが、パン専門店として1階にオープンしたので一緒に楽しみたくなります♪
今日はここまでです。最後まで読んでいただきありがとうございます。
マルヤマベーカリーShian(シアン)の店舗情報
店名:マルヤマベーカリー Shian(シアン)BY BUZZ CAFE
住所:札幌市中央区大通西25丁目3-1 G1ビル1F
電話番号:050-8881-0178
営業時間:午後2時〜午後7時
※土曜日:午前11時〜午後7時
定休日:日曜・祝日・第1,第3月曜日
駐車場:無
関連記事
-
【たい焼き屋 札幌新月堂】白玉屋さんの4店舗目の看板商品はたいやき!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「たい焼き 屋札幌新
-
【スナオないちご】中央区・桑園エリアにイチゴに特化したパン専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「スナオないちご」について
-
【うちなぁー泡盛館】札幌で味わうワンコインで楽しめる沖縄ランチ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「うちなぁ ー泡盛館」について・駐車場・
-
【割烹 たま笹】札幌円山のカジュアル京懐石料理が楽しめる!ランチライムはリーズナブル!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「たま笹」 について
-
【Cafe&Bar N42°(エヌヨンジュウニド)】恵庭のオシャレなカフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「Cafe&B ar
-
【bakery harry(ベーカリーハリー)】高加水パン提供する専門店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「bakery harry
-
【シュシュウルフ】歯がいらないハンバーグを提供するオシャレカフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「シュシュウルフ」について
-
【タンタアンナ】JR深川駅前の道産小麦を使った人気のパン屋さん!
ベーカリーカフェ タンタアンナについて 2006年7月(創業13年目)、深 川駅前にあるパン
-
【廣川菓子製作所】フランスで修行したシェフによる道産食材を使った独創的なケーキ
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「廣川菓子製作所」について
-
【ボン・ヴィバン】変わったチョコを提供するフランス菓子店!
ボン・ヴィバンについて 大阪で10年修行したシェフが20 10年7月にオープンしたフランス