【Outdoor Cafe 野菜香房】キャンプ好きの店主によるソフトクリームと石焼いもの店!
公開日: :
最終更新日:2019/10/26 洋食・中華・和食・焼肉, 道央(空知・石狩・後志・胆振・日高地方)
目次
Outdoor Cafe 野菜香房(アウトドアカフェやさいこうぼう)
2010年5月オープン!紅葉山南公園
の近くにある焼いものノレンとソフト
クリームの置物が目印のソフトクリー
ムと石焼いものお店!全国のキャンプ
場をめぐるというアウトドア歴40年の
店主が営むお店!店内はテーブル席や
テーブル席、テラス席があり家族でも
一人でもゆくりできる!自慢のダッチ
オーブンで焼き上げた旬が彩る絶品料
理を提供中、定番の焼き芋・ソフトク
リームの他にも、10食限定のランチ
メニューが大人気、おすすめのメニ
ューを中心に紹介します☆
駐車場について
隣接する美容室「サンジュ」と
共同で使える無料の駐車場が店
横にあります!ちなみにこの美
容室は奥さんが経営しています!
店内について
お店に入ると店主の趣味のダッ
チオーブンがズラリと並んで飾
られている。カウンター席・テ
ーブル席・夏季限定のテラス席
もあり、このスペースが緑に囲
まれた素敵な雰囲気で温かい日
には、ここでゆっくりとすごし
たくなる場所!
Outdoor Cafe 野菜香房おすすめメニュー
なると金時(小)200円
シンプルな見た目、中は美味し
そうな黄色の色合い!ホクホク
っとた食感に石焼の香ばしさと
ほどよいい甘さが美味しいほっ
とする味わい!
あったか石焼いも(中)300円
あったか石焼いもについて
+200円追加でソフトクリーム
のせができる!ソフトクリーム
を追加すると、縦半分にカット
されたサツマイモにソフトクリ
ームがその間にのっているよう
なイメージで一気にスイーツに
なりますよ!
食べてみると
ホクホクっとしたサツマイモ
の自然な甘みと、なめらかな
ソフトクリームの濃いミルキ
ーなかんじもプラスされて、
ありそうななかった相性抜群
の美味しいスイーツ!
【限定メニュー】ランチセット 800円
限定20食のダッチオーブンで
作った野菜とお肉が渾然一体
となったアウトドアメニュー
のような豪快な一品!
まとめ
ソフトクリームと石焼いもの珍
しいお店は、それぞれ個別に食
べることもできるし、組み合わ
せて一緒に食べる事もできると
いう贅沢な一品!ランチメニュ
ーもダッチオーブンで焼き上げ
るアウトドア感のあるメニュー
をお店で食べれるのは、アウト
ドアに行った気分にもなれて、
楽しいですよ!石狩での人気店
ですので是非行ってみてくださ
いね!
最後まで読んでいただきありがとうございます。
詳細情報
店名:Outdoor Cafe 野菜香房(アウトドアカフェやさいこうぼう)
住所:北海道石狩市緑宛台東1条2丁目79
電話番号:0133-77-8811
営業時間:午前11時〜午後3時/午後6時〜午後10時
定休日:水曜日
駐車場:有(隣接美容室と共同)
関連記事
【People’s (ピープルズ)】銭函の海沿いに小さな洋服屋が営むカフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「People's (ピー
【北海道箱根牧場 レストラン】千歳郊外で搾りたての牛乳を使ったグルメを楽しめる!
北海道箱根牧場 レストランについて 道東道追分インターチェンジか ら車で10分、千歳郊外にあ
【薄野喫茶パープルダリア】レトロな中に新しさをかんじるSNS映え喫茶店!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「薄野喫茶 パープルダリ
【どらやき 小羽茶】定番から期間限定など8種類ほどの種類豊富などら焼きを提供するお店!
どらやき 小羽茶(こばさ)について 2018年8月17日オープン、小樽 の有名どらやき店!見
【うちなぁー泡盛館】札幌で味わうワンコインで楽しめる沖縄ランチ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「うちなぁ ー泡盛館」について・駐車場・
【あいすの家とエトセトラ】アイス人気店が規模拡大リニューアルオープン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「あいすの家とエトセトラ」
【goody-goody(グッディグッディ)】千円でおなかいっぱい!コスパ最高レストラン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「グッディ グッディ
【タンタアンナ】JR深川駅前の道産小麦を使った人気のパン屋さん!
ベーカリーカフェ タンタアンナについて 2006年7月(創業13年目)、深 川駅前にあるパン
【そら豆ガラス商店】古民家をリノベーションしたオシャレ雑貨カフェ!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「そら豆ガラス商店」につい
【カトルフィーユ アトリエ ゼニバコ】銭函の水でつくるこだわりパン!
はじめにお伝えしておきます。 この記事の内容は、「カトルフィーユ アトリエ